Pages

  • Twitter
  • Google+
  • RSS Feed

2016年9月30日金曜日

いい写真は撮れましたか?

いい写真は撮れましたか?

タイトル通り。 帰宅後確認するとおそらくトンボらしき物体の撮影でしょう。 花の写真はどうしても構図が似たようなものになりがちなので、 アクセントとして生き物や太陽が入ればいつもと違う写真になると思います。 しかし、入るなと言われているところに進入してまで撮影してしまうのはご法度かと。 さらにポイントは足元。 恐らく雨で倒れてしまったのでしょうか。 足元に彼岸花があること。踏んではないと思いますよ。えぇ。 せめてこういう場だからこそ足元まで見て写真を撮ってほしいと。 前項とは真逆のことを書きますが、 枯れてしまった、落ちてしまった花まで美しい写真を撮りたいと。 ______________________________________________________________________________________________________________________________ このような場所では「花」の撮影しか頭になく長玉を持ち合わせず、 「長玉を持ってくればよかった」と、会話を耳にします。 だから後悔しないように自分は持っていけるだけ全部持っていきます。 それで後悔すれば新しいレンズを買えばいいのです(沼への入り口) そして、重たいのが嫌な方はぜひオリンパスのカメラをどうぞ。 無理をせず長玉を持てるはずです。(体力的、お財布的) ...

+

2016年9月28日水曜日

にゃ~ん

にゃ~ん

申し訳ございません。 やっと写真の整理が追い付いてきました。 しかしながらもう彼岸の季節は過ぎていきます。 レンズが全部カビたので清掃に出して防湿庫を買った(未到着) ほんと勘弁。 まぁ表面だけだったみたいで助かった。 オーバーホールだと3.5マン吹っ飛んでたから。 ...

+

2016年9月21日水曜日

巾着田

巾着田

ブログを始めた年から毎年通ってる巾着田。 久しぶりに花を撮影してきた。 今週とかではなく先々週。 花の撮影というのはタイミングが重要。 毎日通える人間ならば問題ないだろう。 大勢の人は満開の時期に行くだろう。 個人的にはそれは花を撮影するタイミングには向いていないと思う。 満開の時期には枯れた花が出てくるのである。 本当の満開は一週間前にある。 ここ巾着田もやはり一週間でずいぶん枯れてしまっている一帯が出てきていた。 一週間前、これが一番。 人も少ないしゆっくり撮影ができる。 そう撮影者にとっては。 ...

+

2016年9月20日火曜日

OMD E-M1mk2発表!!!!!!

OMD E-M1mk2発表!!!!!!

EM1mk2がついに発表されました。 (http://www.getolympus.com/us/en/) リンク先はオリンパスのUSサイト。 日本サイトでの公開もそのうち行われるでしょう。 いままでリークサイト等に上がっていた情報は、4Kだとか手持ちハイレゾ2つのカードスロットとかでした。 しかし、今回の発表で驚いたのが連写18コマとかいう性能。 シャッターユニットの故障の件もありかなり心配な要素ですが、かなり攻めの性能です。 FTしか所持していない自分にどこまでの恩恵があるかは不明ですが、、、 レンズの絞り羽の関係でFTレンズは秒10コマですら条件付きなのでね、、、 でも位相差を積んでくれているみたいなので助かりました。 ISO感度は常用が6400まで上がってるのかな?拡張は25600。 これはセンサーの大きさから仕方ないのか…。 やはり常用で10000↑は欲しかった。 バッテリーは新しいものに変わっちゃうみたいです。 以上、あとはJPサイトでの公開と予約開始日がいつになるのか!! 4Kでの撮影が可能になったのになぜ製品紹介が4kでは無いのだろうか…。 ...

+

2016年8月8日月曜日

つばさ公園で流し撮り

つばさ公園で流し撮り

土日の早朝はつばさ公園で過ごした。 土曜は南風だったので、目の前の滑走路で着陸を行う。 流し撮りなど家を出る前に考えていなっかたから、NDフィルター未装着。 次は持っていきましょう…。 ...

+

2016年8月5日金曜日

おでこぴかぴか

おでこぴかぴか

また、6月撮影分。 いつのまにか787から777に機材変更していた、エアカナダ。 おでこぴかぴか、たまらない。 距離を考えると、300mmはオーバースペックだったかもと今更^p^ 150mmでこれだかんね^-^ あーはやく、海上デビューさせてあげたい。 ...

+

2016年8月3日水曜日

羽田沖クルージング

羽田沖クルージング

6月の写真。 一か月まるまる更新止めてたから、ストックはあるはずだけど。 似たような写真が多くなってくるとうーんってなる。 場所もレンズも同じだし、仕方ないね。 創造力を高めましょう。 ...

+

2016年8月1日月曜日

新しい武器

新しい武器

これが300mmの力! ズームで逃げない! やっぱり、引けるのがわかってるとダメ。 ここまで揃ったし、もう沼からは脱出できるでしょう。 ...

+

2016年6月14日火曜日

レッドブル エアレース in千葉 3

レッドブル エアレース in千葉 3

影はポイント高いでしょ!! E-M1でもここまで撮れるんですぅぅぅぅううううううううううう。 もう、SDカードがもたない! (書き込みの)早さが足りない! UHS-2対応の時期ボディ出してください!!!!! ...

+

2016年6月13日月曜日

レッドブルエアレース in千葉 2

レッドブルエアレース in千葉 2

写真の整理も終わっていたので載せてく。 小出しにしていくスタイル。 いまいちのものから載せてくスタイル。 空は曇っていたので、空が6割占めてるのはいいのがなかった。 ...

+

2016年6月9日木曜日

レッドブルエアレース in千葉

レッドブルエアレース in千葉

もう一週間経っちゃうよってね。 とりあえず、一枚。 ...

+

2016年6月4日土曜日

新たな武器

新たな武器

ついにSHGレンズを入手しました。 ZD 7-14mmF4 発売から10年近いけど全然いい。 MZDと悩んだけど、所有感が高いほうにした。 前玉に注意せねば。。。 これで一応広角端は7㎜から、望遠端は400mmまで揃って普通なら十分な武器がそろった。 問題は前線がZDレンズで二台持ちが厳しいこと。 次期E-M1でそこは解消させるけど。 ...

+

2016年6月2日木曜日

御岳山

御岳山

先々週久しぶりに山に行った。 水が撮りたかった。 流石に日中はND8でも足りず苦戦した。 もっと濃ゆいのを買わねば…。 ...

+

2016年6月1日水曜日

久々の更新

久々の更新

五月まったく更新せずに過ぎた。 なんというか処理が追い付かなかった。 6月になったので、気持ち入れ替えて更新していきやす。 浮島に初めて行った来たので記念。 ...

+

2016年5月14日土曜日

機内から

機内から

機内から。 今日は久しぶりに山へと思っていたが寝過ごして断念。 一本後でもいいだろうと思われるけど、やっぱり朝一でなければやる気が出ない。 やる気というか人が多くなって自由にできないっていうのがきつい。 自分のペースで歩けないのがつらい。 今日は洗濯して、カメラのテストがてらぶらり都内散策。 ...

+

2016年5月13日金曜日

EM-1帰還

EM-1帰還

修理費は1万5千円ほど。 シャッターユニットの交換だったらしい。 シャッター回数は85回となっていた。 当たり前だが残念。 これでまた写真が撮れる。 電源オフ時のイメージセンサの音が今までと違うので気になるが壊れなきゃいいや。 いままで「シュッ」って音が「カコン」に変われば気になるよね。 ...

+

2016年5月12日木曜日

青空

青空

今日の東京の空は仕事をしたくないほどに青だった。 こんなのずるいだろっていうほどに。 雲一つないってこれなんだろうって。 もうこの空を見て「HORIZON」って書きたくなる。 悲しいなぁ ...

+
鹿児島空港

鹿児島空港

GWの写真の整理がつきつつあるので、放出開始。 垂直尾翼が切れかかってる?切れてる? たぶんプリントするときは切れる。 初日の鹿児島空港では9割このアングルからしかシャッター切ってない。 だから鹿児島空港での写真はすくなめ。 ...

+

2016年5月11日水曜日

ついに OM-D E-M1のシャッターが逝った

ついに OM-D E-M1のシャッターが逝った

GW中ブログの更新ができず、ついに休みが終わった。 そんな中GWの最終日にEM-1のシャッターが逝ってしまった。 ほら、普段なら見えるはずのイメージセンサが見えない。 しかも電源入れてるはずなのに背面の液晶すらつきやしない。 問題が起きたのが3時過ぎくらいだったので急いで、新宿のオリンパスへ。 即入院。 工賃1万2千円で、その他部品代がかかるらしい。 電源すらつかない最悪の状況なのでもしかしたら高額になるかもと説明を受ける…。 とりあえず3万超えるようであれば連絡をしてもらうよう伝えお別れ。 シャッター系の不具合は調べれば結構でてくる。 なにか詰まった感じらしく上を向けていると起きやすいのかな? まぁ飛行機撮ってたら上しか向きませんわ、これ。 底を叩くことで解消するらしい。(荒療法すぎんだろ) これも三日目の話で、なんの連絡もないし今日には出来上がっているはずだろう。 基盤交換とかならシャッター回数とかリセットされてるのだろうか…。 いったい何回目で逝ったのだろう。 帰ってきたら見てみよう。 ...

+

2016年4月30日土曜日

GW1日目 鹿児島空港

GW1日目 鹿児島空港

いろいろありがとうございました。 昨日は最終便まで写真撮ってた。 流石に寒かった。 持ってきたノーパソは流石にデスクトップの代わりにはならないね。 現像自体はストレスかからないけど、画像の読み込みに時間が掛かる。 地方空港ならではの飛行機もいて楽しいもんだね。 例のスポットで出会った人と話していたわけだけど、 おすすめのスポットだとかの話とかはタメになるけど、 伊丹空港を押しすぎ。 いやいや目の前の空港もなかなかいい空港では? まぁ、そんな感じ。 ...

+
 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff